2013.02.26 Tuesday

時計の選び方 第4回

第4回「特に欲しいモデルが無い場合は? その3」

機構が決まると、おのずとメンテナンスも決まってきます。
クォーツ式は、基本、電池交換以外はメンテナンスフリーです。
 万が一故障した場合は、ムーブメント丸ごと交換になり、
ファッション時計等では、新しいものが買える位の修理代が
かかる場合や、生産終了で修理できないこともあります。
 カルティエ、ブルガリ等の高級クォーツ時計では、修理代は、
大体5〜6万円くらいですが(これもムーブメント交換です)、
やはり古すぎるモデルは修理不能になる場合があります。
機械式であれば、メーカー推奨で3,4年、実質でも5,6年
間隔で、オーバーホールしたほうが良い、とされています。
 その理由は潤滑油にあります。 常時使用していても、
しなくても潤滑油が劣化して(その期間が5〜6年くらい)
抵抗が増すと、時間が徐々に遅れ始めます。
 ずっと止めたままにしておくと、潤滑油が固まってしまうので、
1ヶ月に1〜2日程度は、動かしたほうが、機械には良いと
されています。 
 機械式時計の日差(1日で進んだり遅れたりする時間)は、
通常5〜20秒くらい(時計の姿勢によって変わる)あり、
基準姿勢の状態で、0〜+5秒以内(進む方向)に調整されて
いますが、毎日時刻合わせをしても、常に1日1分程度遅れる
ようになってきたら、オーバーホールが必要です。
 オーバーホール代は、ブランドによってことなりますが、
3針モデルで2.5〜4万円くらい、クロノグラフで5〜7万円
くらいかかります。 
 また高級時計の場合、よほどのアンティークでない限り、
ムーブメント自体の修理は可能ですが、古いモデルで、外装部品の
生産が終了し、部品在庫がない場合、時計として修理不能になる
場合があります。 ファッション時計に使われるような廉価機械式
ムーブメントの場合は、ムーブメントを丸ごと交換しますので、
1〜2万円くらいかかります。
 このことを考えると、おのずとその時計をどれだけの期間
使用するか、メンテナンス時期が来たとき、メンテナンスしても
使い続けるのか、手放すのか購入前に検討しておく必要があります。 

| maru24 | 時計 | 09:33 | - | - |

2013.02.10 Sunday

時計の選び方 第3回

第3回「特に欲しいモデルが無い場合は? その2」

前回では、予算を決めました。 次は機構です。 時計の機構は
大きく分けてゼンマイ駆動による機械式(自動巻き、手巻き)と
電池、モーター駆動によるクォーツ式の2種になります。
 それぞれ一長一短あります。
機械式では、自動巻きでは、常に装着し、ぜんまいの巻上げを行う
必要があります。 だいたい今の自動巻きですと、フルに巻き上げた
状態で、36〜48時間程度動きます。 フルに巻き上がっていた
場合、時計をはずして1日程度は保つことになりますが、土日外した
ままにしておくと、月曜日の朝には止まっていることがあり、時刻を
合わせなければなりません。
 手巻きの場合は、その機械によりいろいろありますが、最低27
〜30時間は動くようです。(中には8日間動く時計もあります)
 したがって、1日に1回はフルに巻き上げる必要があります。
 
クォーツ式は電池で動くため、電池切れになるまで動き続けますので、
一度時間を合わせてしまえば、あとは手間無しになります。 最近は、
太陽電池搭載や、自動巻きのようにローターを回して発電、充電して、
電池交換不要のモデルが多く出ています。 
 また、電波時計のように、日付、時刻の再調整すら自動で行って
くれるモデルもあります。
 普段使いする手間から考えれば、クォーツ式のほうが断然使いやすい
と思いますが、クォーツ式は、どうしても大量生産による工業製品の
イメージがあります。
 機械式は、ファッション時計等に使用されている廉価版のムーブ
メントはオートメーションで作られますが、ロレックス、オメガ、
ホイヤー、グランドセイコー等に代表される高級時計のムーブメント
は専門の職人が組み立てています。
 そのため、クォーツ式に比べて高級感があり、モデルによっては
芸術品といえるものもあります。

| maru24 | 時計 | 09:14 | - | - |

| top |

Page Top

Calender

<< February 2013 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

Category

QR Code